Yahoo! Japanカード
誰でも知っている大手インターネットサービス会社Yahoo!Japanが発行するクレジットカードが、ヤフージャパンカードです。ヤフージャパンカードと言えばおなじみTポイントが貯まることで人気のクレジットカードです。
ここではヤフージャパンカードの特徴やポイントの貯め方、使い道などを紹介していきます。
ヤフージャパンカードの特徴
年会費:無料
利用最大額:100万円
還元率:1.0%(ただし、ヤフーショッピングや加盟店では大幅にアップします)
国際ブランド:MasterCard、JCB、VISA
ヤフージャパンカードのポイントの貯め方
通常のお買い物でのポイント還元率は1%となります。ただしヤフーショッピングやLOHACOなどを利用すると、大幅なポイント還元を受けることができます。
- ヤフーショッピングでのお買い物がポイント3倍
- LOHACOでのお買い物がポイント3倍
ヤフージャパンカードのポイントはTポイントとして貯まります。そのためファミリーマートやTSUTAYAなどTポイント加盟店でのお買い物でもポイントを貯めることができます。これらの店舗での支払いにヤフージャパンカードを使えば、店舗のポイントに加え、カードのポイントも貯まるので、通常の2倍のポイントが貯まることとなります。
ヤフージャパンカードのポイントの使い道
大手のポイントプログラムであるTポイントが貯まるので、ポイントの使い道はたくさんあります。
基本的に、Tポイント加盟店ではポイントが使えるためファミリーマートやTSUTAYAなど様々な店舗でポイントを利用してお買い物ができます。
ヤフージャパンカードはTカードの機能も持っている
ヤフージャパンカードはクレジットカードとしての機能の他にTカードとしても使うことができるので、このカード1枚で二役の働きをします。
Tポイント加盟店でのお買い物ならTカードとして提示するだけでポイント還元を受けることができます。
複数のカードのTポイントをまとめることができる
ヤフージャパンカードを持っていれば、Tポイントを貯めることも使うことも可能です。しかし、ファミリーマートで特典を受けるためファミマカードを使いたい、ヤフーショッピングならヤフージャパンカードを使いたいというように、同じTポイントでもカードを使い分けたいこともあります。
あらかじめポイント移行手続きを行っておけば、ファミマカートで貯めたTポイントもヤフージャパンカードで貯めたTポイントも一つにまとめることができます。
安心のショッピングカード保険
ヤフージャパンカードで決済した商品については、お買い物をした日またはネットショッピングや通販の場合は、商品が到着した日から90日間、破損や盗難、火災、偶然の事故での損害などにあった場合、損害を補償してもらえます。
1回の補償に3,000円の自己負担が必要ですが、年に100万円まで補償してくれます。対象はヤフージャパンカードで購入した10,000円以上の商品です。さらにこの補償はヤフオクで購入した商品にも適用されます。
ヤフージャパンカードのその他機能や関連するクレジットカード
ETCカードは5枚まで発行可能
1枚あたり年会費500円がかかりますが、ETCカードを5枚まで発行することができます。
2回払いも手数料無料
1回はもちろんですが、2回払いも手数料が無料です。
家族カードも手数料無料
ヤフージャパンカードは手数料無料で家族カードを発行してくれます。
Apple Payに対応
iPhone7以降に実装されたAppleの決済サービスApple Payをヤフージャパンカードでも利用できます。
Suicaへのチャージが可能
電子マネーSuicaにチャージすることができます。
JCBならnanacoチャージでポイントが貯まる
ヤフージャパンカードの国際ブランドがJCBなら、nanacoへのチャージでポイントを貯めることができます。