ゴールドカードに適した人は海外旅行好きポイント重視のどっち?お得なクレジットカードの取り方は?

ゴールドカードは、通常のクレジットカードよりも利用限度額やステイタス性が高く、付帯サービスが多いというメリットがあります。近年は審査がとおりやすくなっており、キャンペーンやインビテーション、ヤングゴールドなどを利用すると簡単に、お得に取得できます。

佐藤コラム

ゴールドカードに適した人は海外旅行好きポイント重視のどっち?お得なクレジットカードの取り方は?

投稿日:

クレジットカードのなかでも、持っていると一目置かれるものがゴールドカード。しかし、その実態を正しく知っている方は多くありません。

「セレブしか持てない」と最初から諦めてしまうこと、「作っておくと何かと有利」とただ何となくで作ってしまうこと、これらはどちらも損です。

どのようなメリットがあるのか、どのような方が持つべきなのかなど、ゴールドカードの本当のところをご説明します。

普通のクレジットカードの1ランク上に位置するゴールドカード

ゴールドカードに適した人は海外旅行好きポイント重視のどっち?お得なクレジットカードの取り方は?

そもそも、一般的に言われているゴールドカードとは何を指すのでしょうか? これはクレジットカードのなかでも、普通よりワンランク上に位置するものを指します。名前の由来は見た目のとおり、表面が金色にデザインされているからです。

過去にはゴールドカードが最上級のランクだったこともありますが、現在はプラチナ、ブラックとさらに上位のものも存在します。一部のカード会社では、いまだにゴールドが最上級なこともあるようです。

ただし、このランク付けはあくまでも「同じ発行会社のなかでは」という比較でしかありません。つまり、数十、数百枚とあるクレジットカードのなかでは、かならずしも当てはまるとはかぎらないということです。

たとえば、ダイナースクラブはステイタス性が高いことで有名です。そのなかにシルバーのクレジットカードがありますが、他のゴールドカードと同じか、それ以上のランクがあると見なされています。

アメックスも、グリーンの段階でゴールド並と評価されていますね。

1つでも惹かれるなら取りたい、ゴールドカード3つのメリット

ゴールドカードを単に「1つランクが上のカード」というだけの認識でいては、正しく活用はできません。作る時はその特徴を知って、自分に合っているかを見定める必要があります。そこで、一般的に挙げられるメリットをまとめてみました。

利用限度額が増える

無料のクレジットカードでは、月々の利用限度額が30万円ぐらいであることがほとんどです。しかし、ゴールドカードにすると50万~100万円ぐらいに増えることがあります

ただし、かならずしも増えるとはかぎりません。特に年会費が安いものだと、ほとんど変わらないこともあります。

ステイタス性が高い

ゴールドカードを見れば多くの方が「おぉっ」と思うことからも分かるように、普通よりも高いステイタス性があります。

仕事や友人、恋人などの人間関係でアドバンテージを取ったり、各種お店でサービスの質を高めてもらったりなど、ステイタスが高いことによるメリットはたくさんあります。

付帯サービスが多い

上で挙げた店舗のちょっとした心遣い以外にも、カード自体に機能として付いているサービスがあります。詳しくは後述しますが、特に海外旅行にたいして強みを持っています。

付帯サービスは特に海外旅行に強み、出張族でも取りたい

それでは、具体的にどのようなサービスが含まれているのかを見てみましょう。以下は、ほとんどのゴールドカードに組まれているスタンダードなサービスです。

具体的には少し異なったり、他の価値が含まれていたりするため、取りたい時はかならずそれぞれの発行元で情報をチェックしましょう。

海外旅行保険

海外で病気や怪我をした時、荷物を紛失した時、事故に巻き込まれた時など、さまざまなケースで補償してもらえます。特に、海外の医療費は日本よりも遥かに高く、対策せずに寝込むようなことがあると、とんでもない出費をしてしまうことがあります。

ラウンジサービス

空港にある、待合時間にゆったりとくつろげるラウンジを無料で使えます。お金を払って入る場合は、1,000~5,000円ぐらい掛かり、意外と高くつくものです。

エアポート送迎

空港に入る時、もしくは出る時に、専用のタクシーで送ってもらえます。窮屈なバスに乗らなくて良いことからとても楽に移動できるようになります。

レストラン優待

国内外問わず、指定されたさまざまなレストランで割引されます。

利用限度額やステイタス性、付加サービスなど。これらに魅力を感じるならゴールドカードを取る価値があるでしょう。ただし、具体的な内容はカードによって変わりますから、かならず公式の情報を確認してください。

注意!ゴールドカードにしてもポイント還元率はほとんど増えない

反対に、ゴールドカードが向かない人はどのような方でしょうか? ズバリ、上記を「要らない」と思う方です。年会費が掛かるものですから、「何となく作っておこう」というぐらいの目的だと損してしまうでしょう。

もう1つ注意したい方が、「とにかくポイントを貯めたい!」という方。基本的に、クレジットカードをグレードアップしても、還元率はほとんど上がりません

そもそも高いグレードのカードは富裕層を対象としていることが多く、そのような方はポイント自体をあまり使わないためです。

カードによっては多少上がるかもしれませんが、それでも年会費の元を取ることはできないでしょう。ポイント重視の方は、無料のクレジットカードを使いましょう

ゴールドカードの取得難易度は年々易化、しかし結局は信頼が重要

「ゴールドカードが欲しい!」と思った時に、人によってはもっとも大きなハードルとなるものが審査です。過去には「年収500万円で持ち家がなければ作れない!」と言われていた時期もありました。

しかし、プラチナやブラックなどさらに上位グレードのカードが登場してから、ゴールドカードの審査はハードルが下がりつつあります。持ち家がなく、平均程度の年収でも、チャンスは十分あるでしょう

ただし、どのような場合でも最終的に重要となってくるものが、自分の信用です。会社員や自営業など、自分がどの層に位置するのか、借金や延滞などはしていないかなどを考慮する必要があります。

年会費の平均は10,000円代、なかには2,000円の格安カードも

ゴールドカードを選ぶ上で、年会費は重要な要素です。無理して高いものを申し込むことなく、しっかり元を取れるものを選びたいですね。

年会費のもっとも多い層は、10,000~20,000円ぐらいです。そこそこ高く感じられるかもしれませんが、月額で考えると800~1,700円。けっして手が届かないという価格ではありません。

もちろん、これはあくまでも平均で、さらに安いものも、高いものもあります。なかには、年会費2,000円という格安ゴールドカードも見られます。

ゴールドカードの年会費はピンキリですが、一般に高いものほど、サービスも優良という傾向が見られます。2,000円ぐらいの格安だと、無料カードとほとんど変わらないことも。双方のバランスを見て、自分に合ったクレジットカードを使いたいですね。

ゴールドカードをお得に、簡単に取る、3つの裏技

ゴールドカードを取る方法は、郵送やインターネットなどの手段を使って、それぞれのクレジットカード会社で申し込むことです。これがスタンダードな方法ですが、年会費が掛かりますし、信頼性が低い方だと取りにくいことがあります。

そこで、お得に、審査にとおりやすくするコツを3つご紹介します。

キャンペーン実施中のクレジットカードで初年度の年会費をタダに

1つ目は、キャンペーンを利用する方法。ゴールドカードを取得時、初年度にかぎり会費が無料になるというものがあります。

たとえ1年目で解約しても、違約金などの料金が発生しないことがほとんどです。とりあえず使ってみて「そんなに使わないかな」と思ったら解約することもできるため、ゴールドカードを体験してみたい方にぴったりです。

インビテーションで一般クレジットカードからグレードアップ

クレジットカードには、インビテーションによるグレードアップというシステムがあります。これは無料カードを使い続けている優良ユーザーを、発行会社がゴールドカードに招待するというものです。

ものによっては年会費が掛からないという特典が付くことがあり、普通に申し込むよりもお得に使えることがあります。これを狙って、最初は無料カードから始めるということも良い手ですね。

ただし、このインビテーションはどのようなタイミングで行われるかが明らかにされていません。各発行会社が独自の基準で審査するものですが、利用額が多い、長期間使っているなどさまざまな条件が推測されています。

しかし、インビテーションを狙う上で大切なことはたった1つです。それは、発行会社にとって良いお客さんであると思われることです。そのため、支払いの遅延は絶対にNG。普段の誠実な運用力が問われます。

なお、インビテーションは無料からゴールドに移る時だけでなく、プラチナやブラックなどさらに上位に登る時にも起こることがあります。

ヤングゴールドなら20代でもゴールドカードを取れる

ゴールドカードのなかには、「ヤングゴールド」と呼ばれるものがあります。これは申し込みが20代に限定されたもの。年会費が安めにもかかわらず、格安でない通常のゴールドカード並のサービスを受けられる点が魅力です。

取得後に30歳を超えると使えなくなりますが、そのまま通常のゴールドカードに移行できることが多いため、若い方ならぜひとも取っておきたいものです。

ヤングゴールドは新社会人など、将来伸びるであろう若者を早くから取り込もうという目的で採用されています。そのため、収入があまりなくても、他の支払い履歴などに遅れや滞納がなければ、誰でもチャンスがあります。

初年度無料キャンペーンやインビテーション、ヤングゴールドなどがあり、近年のゴールドカードは敷居がとても低くなっています。今まで視野に入れていなかった方でも、ぜひとも検討してみましょう。

FPが教える、おすすめゴールドカードまとめ

最後に、おすすめのゴールドカードをご紹介します。

-佐藤コラム

Copyright© カリゼミ , 2024 AllRights Reserved.