クレジットカードのデザインが増えている!かわいい女性用からかっこいい男性用まで
クレジットカードにはさまざまな見た目があります。
最近では単に機能が良いだけでなく、そのなかでもかわいいもの、かっこいいものが作られるようになってきました。
女性、オタク、スポーツマンなど。さまざまな層に向けたデザインがある
まずは、クレジットカードにはどのような種類があるのかを見ていきましょう。なお、以下にはすでに発行されていないものが含まれている可能性があるためご注意ください。
柄もの
花柄やヒョウ柄など、特定の柄がプリントさせたものです。シンプルながらもオシャレで、特に女性に好まれています。
女子向け
柄もののなかでも、特に女子向けにかわいくデザインされたものがあります。たとえば、ラインストーン柄や、ラメが散りばめられたものなど。スマホをデコレーションしている方には堪らないかもしれませんね。
ゆるキャラ
熊本のくまもん、船橋のふなっしーなど、ご当地のゆるキャラがプリントされたものです。2000年台後期のゆるキャラブームからだいぶ時間が経って落ち着いてはいますが、それでも根強いファンが残っているジャンルです。
芸能人・アーティスト
EXILEやAAAなど、芸能人やアーティストの写真がプリントされています。ファンならぜひとも欲しい1枚です。
スポーツ
人気が高いのは競馬と野球でしょう。競馬は日本中央競馬会と提携したクレジットカードがあり、名馬が走る名勝負の瞬間がプリントされています。
野球は特にマスコットキャラが人気です。たとえば、中日ドラゴンズのカードはマスコットであるドアラがプリントされています。
アニメやゲーム関連
ポケモンやマイメロディなどのメジャーなものから、初音ミクやアイドルマスターなどのオタク層に向けたものまでさまざまです。これらは「痛カード」と呼ばれて話題になることもありますね。
最近では、モンスターストライクなどのスマホゲームと提携したものも増えています。
アニメやゲームとは少し違いますが、ディズニーシリーズも人気です。もはや1つの独立したジャンルと呼べるぐらい、豊富な種類のカードが発行されています。
大学
各大学のキャンパスや象徴となるモニュメント、ロゴなどがプリントされています。ただし、北海道大学や立教大学など一部の学校のみで、全国すべてのカードがあるわけではありません。
しかも、各大学に所属している学生や卒業生、職員などしか取れない、ある意味でレアリティの高いカードです。
デザインカードは見た目だけではない、付帯サービスで実益も兼ねている
さまざまなデザインのクレジットカードが発行されていますが、「どうせ見た目だけでしょ」と思う方は少なくありません。しかし、各提携カードはそれぞれオリジナルの特典が組み込まれています。
・入会時やポイント交換でオリジナルグッズをプレゼント
・カードを使ってゲーム内課金することでお得なアイテムをゲット
・提携店舗の優待つき
・カードを使うことで、在学生の支援につながる
大手の有名なクレジットカードと比較すると、かなりピンポイントな特典ばかりです。汎用性はけっして高いとは言えませんが、「このアーティストが大好きで仕方がない!」「いつもこのゲームで遊んでいる」などの方なら存分に活用できるでしょう。
さまざまなデザインがあっても、ステイタス性の高いクレジットカードが1番
さまざまなデザインで発行されているクレジットカード。それでは、1番人気のものはどれでしょうか?
これについては、ある婚活会社が調査したことがあります。その内容は、さまざまな見た目のクレジットカードを並べて「会計の時に、異性に出して欲しいものは?」と聞くものです。
この結果は圧倒的でした。男性と女性ともに、アメックスやダイナースクラブ、その他のゴールドカードなど、ステイタス性の高いクレジットカードを挙げたわけです。
反対に、デザインばかりを重視したものの評価は振るいませんでした。特に、アニメやゲーム系は異性からの評価が最悪とすら出ました。
[kaiwa src=”https://karizemi.com/wp-content/uploads/sites/71/2017/07/fp_satou_mini.jpg” class=”freview-r”]このアンケートは婚活というかぎられた場で行われたものです。デザインカードを否定することはできませんが、やはり性能は無視して良いものではありません。[/kaiwa]
[kaiwa src=”https://karizemi.com/wp-content/uploads/sites/71/2017/07/fp_satou_mini.jpg” class=”freview-r”]クレジットカードを選ぶ時は、まずは中身で絞り込んで、そのなかでも選択肢があったら好きなデザインのものを選ぶとしたほうが後悔がないでしょう。[/kaiwa]
クレジットカードのデザイン自作は不可!ネットの画像に騙されないように注意
ネットでクレジットカードのデザインを検索してみると、今までみたことがないようなデザインを見つけることがあるでしょう。
「これ、欲しいな」と思っても、かならず各発行会社の公式サイトを確認してください。意外と高い確率で実在していません。ネットで時々見られる奇抜なデザインのクレジットカードは、画像をツールで加工しているだけです。
このようなオリジナルカードを見ていると、なかには「自分で作れないかな?」と作り方を考えだす方もいます。
しかし、これは不可能です。表面に書き換えたり、シールを貼ったりすることは規約上問題があります。特に、後者は支払い用の機械に通した時に詰まらせてしまう恐れがあり危険です。
[kaiwa src=”https://karizemi.com/wp-content/uploads/sites/71/2017/07/fp_satou_mini.jpg” class=”freview-r”]デザインカードは話題性があり、好きなジャンルなら1度は「欲しい!」と思うかもしれません。しかし、本来の目的を見失ってはいけません。[/kaiwa]
[kaiwa src=”https://karizemi.com/wp-content/uploads/sites/71/2017/07/fp_satou_mini.jpg” class=”freview-r”]クレジットカードは他人に見せびらかすものではなく、日々のマネーマネジメントを円滑にするためのものです。[/kaiwa]